インプラントの費用について
当院のインプラント治療は、安全を第一優先とし、安かろう悪かろうではない、本物の治療にこだわっています。
その上で、できるだけ多くの患者さんの健口を実現するために、インプラント治療を提供しています。
費用一覧
※料金は税別です
- CT撮影費
- 10,000円
- インプラント本体
- 200,000円
(オペ代、フィクスチャー、診断用模型作成、サージカルステント含む)
- ハイブリッド前装冠
- 100,000円
- セラミック冠
- 120,000円
- オールセラミック冠(ジルコニア)
+
ジルコニアアバットメント - 150,000円
- オールセラミック冠(ジルコニア)
- 抜歯即時埋入
- 20,000円(1歯につき)
- ソケットリフト
- 50,000円(1歯につき)
- サイナスリフト
- 200,000円(片顎につき)
- 骨補填材
- 15,000円(0.5g)
- スプリットクレスト手術
- 50,000円(1歯につき)
- GBR法
- 100,000円(1部位につき)
- メンブレン
- 15,000円(1部位につき)
- 静脈鎮静法
- 65,000円
- オールオンフォー(All on 4)
- 2,350,000円
インプラント治療をご検討中の方は、その費用がいくらになるのかが一番気になるところだと思います。
そもそもインプラント治療は自由診療ですので、保険が効かず自費での治療となります。そのため、各医院によって料金設定が異なり、地域によっても差があります。 千差万別、患者様のお口の中の状況により治療方法が変わることもあるので、平均的な金額というものはあまりありません。
費用を調べていると、色々な医院が宣伝をしていて、 「インプラント 1本7万円~」「全て込みで15万円」 「特殊インプラント180万円~」など、医院によって価格がバラバラでどこへいったらいいのかわからないという方が多いのではないでしょうか。
「広告では7万円~と書いてあったのに、実際に行ってみたら300万円と言われた」という方もいらっしゃいます。ここではインプラントの費用について解説していきます。
器具代
まず器具代がかかります。インプラント、かぶせもの、アバットメントの3つです。
これらの料金はメーカーによっても違います。
仕入れ値はどこの歯医者もあまり変わりませんので、ここでは費用に差はほとんど出ません。
よく安さを売りにしている広告で「1本7万円~」と表示しているところがありますが、これは器具代の中のインプラントのみの費用です。
一見安く見えますが、総額ではなく、その他の器具代、手術代などは含まれておらず、決して安いわけではないので注意が必要です。
手術費
これは医院によって変わってきます。
安さを売りにしているところもあれば、高額な治療費を取っているところもあります。
「安いほうがよい」と思われるかもしれませんが、「安いのには安いなりの理由」があります。
手順の圧縮、材料費の削減、技術レベルの低さなどが挙げられます。
もちろんインプラントはまさに「自分の歯」であり、その後の一生を共にする大切な体の一部になります。
そんな長きにわたり、自分の一部となるようなものを作る治療ですから、そこには歯科医師による熟練した治療技術や、安全のための設備が必要不可欠になります。
私は特に患者様に安全な治療を受けて頂くため、常に努力しなければならりと思っております。
それは歯科医師として当然の責任と使命です。
インプラントの治療は保険治療と比べ、けっして安くないかもしれません。
しかし、そこには「長く安全に自分の歯として使える」だけの材料を用意する必要があり、安全のために最新の治療の設備や、歯科医師の豊富な実績と経験によって培われる高い技術によってのみ、患者様に「一生使える自分の歯」として役割を持たせることができるのです。
当院では、インプラント治療にかかる費用の内訳を患者様に公開し、適正な費用での治療を行っております。
- 県立浜松湖東高校前
- 〒431-1112
静岡県浜松市西区大人見町3393-4 [MAP]
- 診療のご予約・お問い合わせは
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
14:30~18:45 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ★ | 休 |
★…土曜午後は14:00~17:00の診療 / 最終受付18:15