浜松でインプラントをお探しなら青木歯科医院へ

診療時間
09:00~12:30
14:30~18:45

★…土曜午後は14:00~17:00の診療 / 最終受付18:15

診療のご予約・お問い合わせは
青木歯科医院電話番号
県立浜松湖東高校前

インプラントブログBLOG

上顎洞底挙上術

上顎洞底挙上術(ソケットリフト)とは、上顎の奥歯にインプラントを埋め込む際に、上顎奥歯の骨が薄い場合に足りない骨量を補う治療法の1つです。口腔内から上顎洞底部を持ち上げて隙間を作り、その隙間に自家骨などの移植材を詰めてインプラントに必要な厚みを作ります。ソケットリフトは、上顎洞と上顎の骨の厚みが5mm以上の距離がある場合に行う手法です。5mm以下の場合には、サイナスリフトと呼ばれる治療で骨造成を行います。

当院では、上顎洞底挙上術(ソケットリフト)のような難易度の高いインプラント症例を豊富に持っています。インプラント専門の医院でなければ治療できないことも多いです。

他院で、「骨が薄い」などの理由で手術を断られた方は、あきらめず、ぜひ当院へご相談ください。

 

上顎洞底挙上術(ソケットリフト)を行う理由

上顎の奥歯の位置には「上顎洞」と呼ばれる、頭蓋骨の空洞になっている部分があります。この空洞は頬骨の奥に位置しています。

健康な歯が残っている場合、この上顎洞と上顎の骨の厚みは一定の幅があります。ですが、歯を失ったまたは歯周病などが悪化した場合、上顎洞と上顎の骨の厚みが薄くなってしまいます。上顎のインプラントを希望される患者様の半分以上が、この部分の骨が薄くなっており、そのままではインプラントの埋め込みを行えない状態です。そのため、インプラント埋込に必要な10ミリ以上の骨の厚みを確保する為に、上顎洞底挙上術(ソケットリフト)を行います。

 

ソケットリフトの治療の流れ

1.インプラント埋入位置に穴を開ける
2.シュナイダー膜(上顎洞と歯槽骨の間にある粘膜)を露出させ、押し上げる。
3.押し上げたスペースに骨補填材を詰める。
4.骨補填材を詰めた後、インプラントを埋め込む。
5.骨補填材により骨再生が行われる。

2016年10月27日

浜松でインプラントをお探しなら青木歯科医院

県立浜松湖東高校前
〒431-1112
静岡県浜松市西区大人見町3393-4 [MAP]

青木歯科医院外観

診療のご予約・お問い合わせは
053-485-5430
診療時間
09:00~12:30
14:30~18:45

★…土曜午後は14:00~17:00の診療 / 最終受付18:15

pagetop